イソベモータース ブログ

Blog

#JB23W

ジムニーで林道に行ってきました[高崎市で新車・届出済未使用車を買うならイソベモータース本店へ]

  観光スポット情報  , , , , , , ,

いつもお世話になります。イソベモータース本店ブログ担当の柏です。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、道に迷って偶然見つけた林道を走ってきましたのでご紹介いたします。

場所は、高崎市倉渕町と安中市松井田町を繋ぐ地蔵峠の周辺道路になります。

偶然見つけたので、スタートは林道の終点からになります。

「久能沢線」(くのうざわせん)です。

はじめは舗装路です。

木が邪魔な所もありますので、よけて進みます。

途中から砂利道になります。フラットな路面で走りやすいです。

また、木が邪魔をしていました。

少しぬかるみもあります。

途中には、案内板がありました。

林道ですから、切り出した木の仮置き場もあります。

林業の方が使う道ですから、作業の邪魔にならないように進みます。

林道が終了しました。

こちらが起点になる入口です。

路面がフラットで、走りやすい所でした。MTタイヤでなくても、走行可能です。

車高の高い車の方がオススメです。

起点から走る場合は、国道406号の倉渕郵便局付近からアクセスしやすいです。

草津・軽井沢方面へ向かう場合は、倉渕郵便局前の交差点を左折して下さい。

※写真の方角は交差点を直進して進む写真なのでご注意下さい。

国道406号を左折すると、見えている橋を渡ります。

ここの分岐を左です。

山の中を走行しますので、落石や土砂崩れ、熊が出るなどリスクもあります。

皆様、自己責任で行動して危険を感じたら引き返してください。

自己紹介

ジムニー車中泊を検証します。[高崎市で新車・届出済未使用車を買うならイソベモータース本店へ]

  お知らせ, 車両紹介  , , , ,

いつもお世話になります。イソベモータース本店ブログ担当の柏です。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今回は旧型になる「JB23W」のジムニーで車中泊が出来るかを検証します。

検証車両は、ブログ担当の遊び車 JB23Wの4型 ジムニーFISです。

内装ご紹介

格納方法です。

1.助手席のヘッドレストを外します。

2.助手席を一番前までスライドさせます。

3.背もたれを全開まで倒します

4.リアシートの背もたれを倒します。

5.平らな部分の長さは?

約148cmです。

6.フルフラットとは

カタログから参照しました。すべて平らにはならないです。

7.車中泊に向いているか?

結果は、平らな部分を考えると150cm以下の身長の人が寝られるスペースなので

オススメは出来ません。助手席の座面にある段差も大きめです。

仮眠くらいでしたら背もたれ部分も使えますので良いと感じました。

8.補足

私が所有している4型は、ダブルフォールディングというリアシート格納方法を採用しています。

リアシートの座面を跳ね上げて、そのスペースに背もたれを格納します。

格納した背もたれがフラットになる所と、座面が荷物ストッパーの役割をしてくれるので便利です。

イソベモータース本店では、新車や届出済未使用車をメインで展示販売していますが、

中古車を探すことも可能です。

ぜひ、ご来店下さい。

自己紹介

ジムニーのカスタム情報(グリル交換編)[高崎市で新車・届出済未使用車を買うならイソベモータース本店へ]

  車両紹介  , , , , ,

いつもお世話になります。イソベモータース本店ブログ担当の柏です。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、イソベモータースで一番ジムニーが好きなブログ担当が、カスタムの実験台になっちゃいます。今まで「JA11型」「JA12型」「JB23型」「JB64型」と4台ジムニーに乗りました。

ベースは、平成14年式のジムニーです。通称4型といわれるボンネットとグリルが別々に

なった車です。

JB23W

グリル交換方法は、まずボンネットを開けます。

グリルの上部に3か所プラスチックのクリップがありますので、それを外します。

JB23W

このクリップは、真ん中を押すと外れます。年代が古い改造車なので、正規のクリップではないと

思います。

JB23W

あとはグリルを上に引き抜けば外れます。

JB23W

バンパーの穴にグリル側の出っ張りを差し込み、上部3か所にクリップを止めれば完成です。

写真は作業途中なので、クリップ1か所しか留まってません。

JB23W

DIYでカスタムしやすいので、ジムニーは楽しいですね。

当社では、新車も中古車もジムニーが購入出来ます。

ご希望がございましたら、当社の営業スタッフにご相談下さい。

自己紹介