いつもお世話になります。イソベモータース本店ブログ担当の柏です。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のブログは、車の不調をそのままにしておくと大きい故障に繋がる可能性・・・
最悪のケースは車両火災になる!ということがありましたのでご紹介いたします。
私が趣味で持っている古いジムニーで起きたトラブルです。
加速不良?エンジン不調?が起きてスピードが出ないことが何度か起こっていました。
原因の可能性が何か所かありましたので、診断していましたが異常がなしでした。
配線が切れている断線などを点検しようとした時にこの様な状態になっていました。
配線同士がくっついていてショートしている場所もあります。
少し溶けている場所もあります。
悪化すると火花が出て大きな車両火災も起こる可能性がありました。
実はこの部分は配線のカバーや他の配線があり、見えにくい所です。
ネズミなどの小動物が入り込み、配線をかじって断線やショート!
落ち葉などが入り込み、水分を含み湿気が過多になり不具合やショート!
実は普通に使用している車でも様々な要因でトラブルが起こります。
車両火災は年間約3600件も起こっています(令和元年消防白書より)
定期点検をしていただいたり、運転中の小さな異変に気が付いた時にすぐに修理工場に
相談することで防げるトラブルが多いです。
定期点検やオイル交換などお忘れなく実施して下さい。