イソベモータース ブログ

Blog

#タント

タントがたくさん入荷しました[高崎市で新車・届出済未使用車を買うならイソベモータース本店へ]

  車両紹介  , ,

いつもお世話になります。イソベモータース本店ブログ担当の柏です。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

イソベモータース本店のオススメ!!!ダイハツのタントですが、展示車両が到着しましたので、

ご紹介いたします。

まずは、タント「L」

すべて衝突軽減ブレーキを搭載しています。安心ですね。

タント「Xスペシャル」

タントカスタム

タント ファンクロス

展示車たくさんありますので、ご来店下さい。

タントの在庫車情報(PC版)

https://zaiko.isobemotors.com/usedcar/usedcar_search.php?maker_list=00800&model_code=00500

タントの在庫車情報(スマホ版)

https://zaiko.isobemotors.com/sp/usedcar/usedcar_search.php?maker_list=00800&model_code=00500

自己紹介

イソベモータースがオススメ!新型タント[高崎市で新車・届出済未使用車を買うならイソベモータース本店へ]

  お知らせ, 車両紹介  , , , , ,

いつもお世話になります。イソベモータース本店ブログ担当の柏です。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、スライドドア車で歴史のあるダイハツ タントのオススメポイントをご紹介いたします。

・外観のデザイン特徴  

新型タントは、標準グレードとカスタムグレードがあります。タントと分かるデザインですね。

スタイリッシュでモダンなデザインが特徴です。

標準グレード「L」がこちらです。

カスタム系は、エッジの効いたボディラインと大胆なフロントグリルが印象的で、コンパクトなサイズながらも存在感を持っています。高級感もありますね。

「カスタム」グレードはこちら。

・内装のデザインや使い心地

タント独自の性能である助手席センターピラー「ミラクルオープンドア」

内装のデザインや使い心地、タント独自の性能 新型タントの内装は、立体感のあるデザインで快適な空間が演出されています。シンプルで使いやすいコンソールや操作パネル、広々とした室内空間が特徴です。

・安全性能

安全性能 新型タントは、高い安全性能を備えています。先進的な安全装備が搭載されており、衝突回避支援システムや車線逸脱警報などが装備されています。

・燃費性能

燃費性能が良いのもオススメポイント。

・ブログ担当のオススメポイント

タント独自のオススメポイント!!!

  1. 「広々とした室内空間」  新型タントはコンパクトな外観ながらも広い室内空間です。リアシートへの乗降もし易く、アシストグリップもあります。

 2.「パーキングアシスト機能」  タントにはパーキングアシスト機能が搭載されており、駐車が容易になります。狭いスペースでも安全かつスムーズに駐車することができます。

5月末から6月中には、タントの展示車両が続々と入荷する予定です。

ぜひ、ご来店下さい。

タントの在庫車情報(PC版)

https://zaiko.isobemotors.com/usedcar/usedcar_search.php?maker_list=00800&model_code=00500

タントの在庫車情報(スマホ版)

https://zaiko.isobemotors.com/sp/usedcar/usedcar_search.php?maker_list=00800&model_code=00500

自己紹介

連続企画 ベビーカーが積めるか試してみよう♪第二弾!タント編[新車・届出済未使用車を買うならイソベモータース本店へ]

  車両紹介  , , , , ,

いつもお世話になります。イソベモータース本店です。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

ベビーカーを積み込んでみるシリーズの第二弾です。ベビーカーの情報はこちら!

この状態で全長約75cm、幅が約45cm

畳んだ状態で全長34cm、幅が約45cm

今回も、みなさまの代わりに色々な展示車で積み込みテストをしてみます。

第二弾はタントです。

フロントとリアのシートはこのような位置です。

リア座席の足元スペースに置いてみます。余裕で置けて、安定感も大丈夫です。

センターピラーレスの車なので、助手席ドアも開ければ広々スペースです。

トランクルームに積み込みをしてみます。リアシートが一番後ろだと積み込み出来ません。

リアシートの片側を10cmくらい前にしてみて積んでみます。ピッタリ積めてます。

横に倒して積み込みをしてみます。リアシートの片側は少し前に移動したままです。

こちらもピッタリ積み込めました。

次回はホンダN-BOXのテストをブログ掲載予定です。